ハレルヤ~! 安田遜です。
〈遜の箱舟〉へ、ようこそお越しくださいました。
このページでは、当ブログの概要について説明しています。記事をお読みになる前に、ぜひ一度最後までご通読をお願いします!
クリスチャン・ブログ
このブログは、キリスト教徒が運営するクリスチャン・ブログです。聖書の神さまであるイエス・キリストについて、特に発信していきます。
ただ、このブログは聖書の解説を目的としたものではありません。このブログの最大の目的――それは、
キリストのもとに憩える喜びを、一人でも多くの人に伝えること。
ぼくは2019年4月にイエス・キリストを信じたばかりの、洗礼を受けて間もない生まれたてのクリスチャンです。ヨチヨチ歩きのクリスチャンが、とんでもなく難解な聖書を解説できるはずがありません。
難しいことは高名な諸先生がたにお任せして、ぼくは「キリストと生きる喜びをたくさんの人に知ってほしい!」という願いを、この〈遜の箱舟〉に託して実現したいと思います。
ぼくがキリストを信じた理由はコチラ
【テスティモニー】ぼくはなぜクリスチャンになったのか?
そこでもう1つお伝えしたいのは、
ぼくはこのブログを「ノンクリスチャンの方を対象に書いていこう!」と思っています
ということです。
あなたの周りにクリスチャンはいますか?
――「はい」と答える方は、あまりいないのではないかと思います。日本のクリスチャン人口は、世界的に見て極端に少ないのです。
ぼくが思うに、そもそもキリスト教というものをよく知らないことが、日本人がクリスチャンにならない一番の理由です(単純に宗教アレルギーだってこともあるけど・・・)。
ぼくたちの信じているキリストはどんな神さまなのか、
ぼくたちはどんなことがあってキリストを信じたのか、
ぼくたちはどんな恩恵をキリストからもらっているのか、
それを積極的に伝えていくことがクリスチャンの義務でもあります。
このブログを通してあなたが少しでもキリストに興味を持ってくれたら、そして自分から教会に足を運んでくれたら、そんなにもうれしいことはありません!
ところで、信じたことのない方を、どうして呼び求められよう。聞いたことのない方を、どうして信じられよう。また、
宣 べ伝える人がなければ、どうして聞くことができよう。
―「ローマの信徒への手紙」第10章14節(新共同訳)
生きづらい人のためのブログ
このブログを始めた理由は、実はもう1つあります。それは、
世の中で生きづらさを感じている人たちと、その苦しみを分かち合うため。
昔から世の中のことを「浮世=憂き世」と言うように、この社会はなにかと生きづらいものです。「気の持ちようで幸せに~♪」と言える人がうらやましい・・・。
ぼくは中学時代にいじめに遭って以来、他人に対して強い劣等感を持つようになりました。さらに社会に出てからは、仕事を続けることが苦痛になり、ニートやひきこもりを経験しました。
ぼくは普通のことができない自分を責めつづけ、自分自身に失望した結果、ついに自殺未遂にまで追い詰められてしまったのです――。
生きづらさの理由は人それぞれですが、その苦しみから逃れられず、頼るべきものも見つけられなくなったとき、人は希望を失うのではないでしょうか?
自殺未遂からの復活談はコチラ
絶望の闇しか見えなくても、光はある日突然差し込んでくる
ぼくを苦しめたのは、「劣等意識」と「自己肯定感の欠如」でした。それらのネガティブな感情が、いまも消えたわけではありません。
でもキリストは、ぼくの痛みや苦しみや悩みを、ほんとうによく理解してくれます。そう思うのは、決して気の持ちようではありません。
聖書を通して、礼拝を通して、人を通して、また問題を通して、キリストがぼくを励ましてくれるからです。ぼくはそれを実際に体験しているのです!
キリストは信じる人に寄り添って、苦しみや悲しみをともに背負ってくれます。そして、その問題に取り組む力を与え、希望があることを教えてくれます。
神さまはぼくたちを愛し、どんなときもそばを離れず、終わることのない喜びを用意してくれている。
それが、すべてのクリスチャンに約束された希望です。
ぼくは苦しかった時代のことを、同じように生きづらさを抱えている人たちと共有したい・そのときの経験からキリストと生きる希望について伝えたい、と考えています。
もしいま、あなたが生きづらさの中にいたら、その苦しみに流されてしまう前に“避難”してください。そして、希望の光を求めてほしいと思います。
〈遜の箱舟〉というブログ名には、「世の中の生きづらさ」から逃れる避難船となれるように、との思いも込められているのです。
すべて疲れた人、重荷を負っている人はわたしのもとに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。
―「マタイの福音書」第11章28節(新改訳2017)
カテゴリー
デボーション
神さまの豊かな恵みは、日々あふれています。その恵みの中で生きるように許された喜びを、感謝と讃美の言葉とともに綴ります!
ミッション
神さまの深い愛は、キリストの十字架に表れています。「キリストってだれ?」や「礼拝ってなに?」など、キリスト教について紹介します!
ミニストリー
プロテスタントの信徒は「万人祭司」です。伝道(宣教)という使命を与えられた者として、クリスチャンのあるべき姿について考えてみます!
ソーイング
「キリスト教」と聞くと、ちょっとかたいイメージがありませんか? 敷居が高く感じられがちな聖書の世界観に、肩の力を抜いて触れてみましょう!
* * *
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!!
〈遜の箱舟〉はクリスチャン・ブログですが、日本には宗教に抵抗のある方が少なくないのも事実です。配慮と工夫を施して、親しみのあるブログづくりに努めていきます٩( 'ω' )و
この〈遜の箱舟〉が、あなたの憩いの舟となりますように。アーメン。
引用の出典
- 『聖書 新共同訳』(日本聖書協会)
- 『聖書 新改訳2017』(新日本聖書刊行会)
画像の出典(Pixabayより)
(掲載順)