遜の箱舟

キリストのもとに憩い、生きづらさから避難しよう!

続・ノンクリスチャンにおすすめしたいYouTubeチャンネル3選

 

クリスチャンYouTubeチャンネル3選 第2弾

 

ハレルヤ~! 安田遜です。

“伝道欲”が高まれば高まるほど、自分の知識のなさが浮彫りになっていくぼく・・・。クリスチャンとして生きる幸せをストレートに伝えられたら、それが一番効果的な伝道だとは思います。

ただその幸せって、「断捨離したらすっきりして幸せ♪」とか「筋トレしたら自信がついて幸せ!」とか、そういう類のものじゃないので、どうしても知識が必要なんです。

 

とは言え、いつ「その時」が来るかわからないから、一刻も早くキリストを信じてほしい。そういう思いで先日、キリスト教YouTubeチャンネルの紹介記事を書きました。観てくださっていますか?

今回はその第2弾! 前回同様、同じ教会の先輩クリスチャンに教えていただいたものを載せていきます。

 

 

聖書プロジェクト(Bible Project)

 

 

このチャンネルはひと言、とにかくすごい! これほどハイクオリティーなものが無料配信されていることが、ほんとうに信じられません。制作陣の祝福を祈ります。

 

特長1.聖書各巻の要旨がイラストでまとめられている

このチャンネルは、難解かつ長大な聖書の一番大事なメッセージを、だいたい5~10分の長さで的確にまとめています。しかも、ありがたいことにイラストベースなのです!

聖書各巻は「章」と「節」で区切られており、その章ごとに細かく読み取っていくべきテーマがあります。このチャンネルは、それをごくシンプルな言葉で伝えてくれます。

 

聖書を読んでみたけれどよくわからなかった。聖書を読む前にざっくりとあらすじだけ知っておきたい。そんな方には、四の五の言わずにおすすめします^^

 

特長2.宗教臭くないイラスト&アニメーション

クオリティーの高いイラストを最大の特長とするこのチャンネルには、人に警戒心を与えてしまうような、妙な宗教臭さがありません。とてもポップで、緻密なアニメーションにも惹き込まれます。

イラストはモノトーンで、セピア地に黒の描線。聖書の内容に集中させるためか、その点にもセンスの高さを感じますね。イラストレーターやアニメーター志望の方も、参考になさるといいかもしれません。

 

特長3.簡潔・丁寧なナレーション

声フェチの方に朗報で、このチャンネルにはナレーターが登場します。アニメーションの進行に合わせて、一つひとつ丁寧な解説を加えてくださるのです。

実況的なナレーションではなく、とても簡潔な言葉で、学校で観るビデオ資料のようにしっかりと構成されています。適度な抑揚があって聞きやすく、このナレーターの方は恐らくプロだと思われます。

 

イラスト、アニメーション、ナレーション。どれを取ってもハイクオリティーで、このプロジェクト・チームの方々には、いつか短編映画をつくっていただきたいと思いますw

 

関野和寛牧場

 

 

このチャンネルは、「ロック牧師」として知られる関野和寛牧師の個人チャンネルです。最近この動画を観はじめてから、ぼくの信仰がよりリアルになった気がしています。感謝!!

 

特長1.牧師という聖職者のイメージを覆す

あなたは「牧師」と聞くと、なにかとても高潔な、『レ・ミゼラブル』で盗人・バルジャンを赦した司教のような人物を想像するかもしれません。ぼくもその節がありました^^;

でも関野牧師の動画からは、浮世離れした高潔さは一切感じられません(関野牧師が高潔じゃないってことじゃない!)。カジュアルなTシャツ、スネイプ・ヘア、そして軽妙な語り口。

 

牧師も一人の人間・・・。このチャンネルでは、一人の男として日常を生きる牧師のリアル・生活感にあふれた雑さ・その中でこそ活きるキリストの恵みを感じられます。

 

特長2.ベリーショートなVlog

関野牧師は14年間献身した日本福音ルーテル教会を離れ、病院牧師(チャプレン)となるために、いまはアメリカへ渡られています。このチャンネルでは、福音のために挑戦を続ける一牧師の生の声を聴くことができます。

福音とは、イエス・キリストによる救いを伝えるメッセージのこと。ギリシャ語で「よい知らせ」という意味の「ユーアンゲリオン」を訳した言葉です。

その吉報を伝える関野牧師の声は、説教でも信仰を押しつけるものでもありません。神さまのため隣人のため、そして自分のために走ることをやめない男の叫びです。そして、日々を生きる人間の喜怒哀楽です。

 

3分かそれに満たない短い動画では、関野牧師の日常のひとコマが、なんの飾り気もなく語られます。背景は騒がしい繁華街だったり、アパートの汚れた壁だったり、トラックの荷台だったり・・・。

クリスチャンはきらびやかな聖堂や小ぎれいな会堂にいるのではなく、雑多な日常の中に埋没しているのです。その隣にいてくれるキリストの姿を、あなたもこの動画の中に見ることでしょう。

 

特長3.いつでもどこでもゴッドブレスを!

このチャンネルには、「なかなか足を踏み入れづらい教会の敷居をなくし、すべての人のためにある神さまの恵みを、教会の外にいる人々にも受け取ってほしい」という思いがあるそうです。

ロック牧師としてエレキギターを手に街へ出て行ったり、電車をジャックして伝道したりする様子も、動画に収められています。そして決めゼリフは、「今日もあなたにゴッドブレスを!」

 

「ゴッドブレス=神の恵み」は、いまもあなたの頭上に注がれています。ぜひこのチャンネルを観て、それを実感してみてくださいね!

 

NCC Tokyo

 

 

このチャンネルは、ニュー・コミュニティ・チャーチ東京という、品川区にある単立プロテスタント教会の公式チャンネルです。最近は、ほとんど毎週お世話になっています。

 

特長1.牧師説教の流れがわかる

このチャンネルでは、毎週の礼拝で行われる牧師説教をアップしています。そう聞くと、クリスチャン向けのように思われるでしょうが、ぼくはあえてノンクリスチャンの方々におすすめします!

と言うのも、礼拝でどんなふうに説教がされているか、そのリアルな様子を知ることができるからです。説教は牧師によって雰囲気は変わるものの、大まかな流れにあまり違いはありません。

 

この教会全体の雰囲気はつかみにくいですが、これから教会へ行きたいと考えている方々の参考の一つとして、ぜひ紹介したいと思いました。

 

特長2.牧師の明るさと引用の豊富さ

この教会は、チョ・ドリューさんという韓国の牧師によって設立されました。チョ牧師は性格・声質ともに明るく、日本語も上手で、とても聞き心地のいい説教をされます。

ぼくが特に好きなのは、ときどき流暢な英語交じりで話されることです。それによってテンポよく、集中を途切れさせることなく、最後まで説教を聴くことができるのです。

 

説教は普通、聖書の特定の箇所をピックアップして、その解き明かし(解説)をします。そのとき、より深い理解を助けるため、補助的に別の聖書箇所を引用することがよくあります。

チョ牧師の説教では、その引用がとても多いのです。そしてそれは、たんに知識を蓄えるためのものではなく、実生活で御言葉を活かすためのものとして引き出されています。

 

特長3.ノンクリスチャンはVIP!

この教会では、ノンクリスチャンを「VIP」と呼んでいるそうです。つまり、Very Important Person。それも、ノンクリスチャンの方々にこのチャンネルを紹介しようと思った理由の一つです。

多くの牧師は、ノンクリスチャンの方が聞いてもわかるような説教を心がけていると思いますが、チョ牧師は特にそのことを心に留めておられる気がします。

引用が多いのも、もしかしたらVIPへの思いやりなのかもしれませんね。神さまもぼくたちもあなたを待っていますから、ぜひ入門としてこのチャンネルをご覧ください!

 

* * *

 

以上、あなたにおすすめしたいYouTubeチャンネル第2弾でした。

ここだけの話、実はぼくもYouTubeチャンネルを開設しようかと考えています。活字の苦手な友達がいて、そういう人向けになにかできないかなぁと。

でも顔出しは恥ずかしいし、どういうかたちにしようか、さっぱりアイディアが浮かびません。その友達がよく観ている「ゆっ●り解説」なるものを参考にすることも考えたんですが、・・・どうなんだろ??

 

まぁ、それはもうちょっとブログの更新頻度を上げてからにします。このブログだけで、結構手いっぱいなので・・・。世の中のブロガーさんたちは、ほんとにすごいと思います。

ではでは、今回紹介したYouTubeを観てくださることを期待して、次回更新まで失礼します。あなたが神さまの招きに応えられますように。アーメン。

 

 


▲「いいね♪」と思ったら、クリックで応援をお願いします!

 

画像の出典(Pixabayより)