ハレルヤ~! 安田遜です。
最近、ますます“伝道欲”強くなってるんですが、知識不足で思うように記事が書けず、気持ちばっかり焦ってます・・・。応援してくださるみなさん、大・大・大感謝でございますッm(TωT)m
ぼくの手綱を握ってはやる気持ちを抑えてくれるように、神さまに祈る日々が続いてますね。でも、1日も早くあなたにキリストを信じてほしいので、大ベテランの先生がたに頼っちゃおうと思います!
ズバリ今回は、キリスト教YouTubeチャンネルの紹介記事を綴っていきます。どれも同じ教会の先輩クリスチャンに教えていただいたものです!
聖書のエッセンスを神学的に正しく、かつ初心者にもわかりやすく伝えている動画ばかりなので、ぜひ参考にしてご覧になってくださいね^^
ハーベスト・タイム・ミニストリーズ
このチャンネルは、もしかしたらキリスト教界で一番有名かもしれません。ぼくはほぼ毎日と言っていいほど、このチャンネルのお世話になってますw
特長1.〈3分でわかる聖書〉で疑問解決!
このチャンネルを一番におすすめする理由は、とにかくわかりやすいからです。
特に〈3分でわかる聖書〉シリーズでは、キリスト教や聖書について、Q&A形式で簡単に学ぶことができます。その名のとおり、1本の動画は3分(長くても5分)ほどの長さなので、隙間時間にも観られますね!
Q&Aには、以下のようなものがあります。
- 旧約と新約って、なにが違うの?
- なぜ聖書が正しいなんて言えるの?
- 天使や悪魔って本当にいるの?
- 宗教があるから戦争が起こるんじゃないの?
- 人は死んだらどこへ行くの?
これらの質問は視聴者などから寄せられたものです。実はぼくも、祖父母への初伝道に失敗したとき、伝道のコツを尋ねる質問を送り、ありがたいことに答えていただきました!(Q.239がそれです)
2020年7月現在、250本以上のショート動画が投稿されているので、あなたの気になる疑問の答えも見つかると思います。見つからなければ、質問してみてもいいですしね^^
特長2.重厚な神学に基づく信頼性
プロテスタント教会はいくつもの教派に分かれ、神学的な解釈にも少しずつ違いがあります。このチャンネルでは、「聖書のみ」の原則に基づく、シンプルかつ信頼性のある解釈で講義が展開されます。
〈60分でわかる〉シリーズではその重厚な神学的知識によって、全66巻ある旧・新約聖書を1巻ずつ、それぞれ約1時間かけて解説しています。
このシリーズは、個人的に中・上級者向けだと思うのですが、聖書を読もうとして断念してしまった方の手引きとして、また、聖書のあらすじを知るための動画としてもおすすめできます!
特長3.牧師のバランス感覚に優れた見識
このチャンネルのほとんどの動画は、中川健一さんという牧師がスピーカーをされています。お話がとても上手かつ丁寧で、神学的理論と社会的理論のバランスが絶妙です。
聖書の御言葉はともすれば“理想論”におとしめられてしまうところを、しっかりと現実社会に根差したカタチで発信されているように思います。
東住吉キリスト集会
このチャンネルも、〈ハーベスト・タイム・ミニストリーズ〉と並んで有名だと思います。はじめは
特長1.ノンクリスチャン向けだからわかりやすい
このチャンネルも、とにかくわかりやすいです。と言うのも、こちらは完全にノンクリスチャン向けですので、難しい専門用語は(本当に必要でないかぎり)めったに出てきません。
ある動画では、「この集会はノンクリスチャンの方向けですので、クリスチャンの方にはもの足りないかもしれませんが・・・」と前置きがされていたほどです。
個人的には〈ざっくり黙示録〉シリーズがおすすめです。聖書の中でも特に難解な「ヨハネの黙示録」を、細かく丁寧に解説しています、もちろんノンクリさん向けに。
「ヨハネの黙示録」は、これからの世界がどのように動いていくかを記した預言書です。世界の終末についての啓示が記されているので、興味本位でもいいですから、ぜひチェックしてほしいと思います!
特長2.親しみのある口調で聴きやすい
このチャンネルには、おもに3名のスピーカーが登場します。高原剛一郎さん・山森一裕さん・那須清志さんで、それぞれ神学を学ばれたベテラン伝道者です。
中でも高原さんが話されることが多く、ぼくはその楽しげな関西弁の“べしゃり”が大好きなのです。動画はどれも1時間ほどの長さなのですが、途中まったく飽きることがありません!
テーマはもちろん「イエス・キリスト」。ただ、それを意識せず、普通に聞いているだけでも楽しめると思いますよ。ご自分の日常や読んだ本の内容から福音につなげるあたりは、もう鳥肌モノです。
山森さんはやさしげなハスキーボイスで、とても丁寧に語ってくださいます。那須さんは軽快な口調、かつぼくの叔父さんに似ているので、なんとも言えない安心感がありますw
特長3.時事問題への積極的なアプローチ
このチャンネルの醍醐味の一つは、キリストについて学びながら、同時に国内外の時事問題も学べてしまうということです。時事には歴史的背景がつき物ですから、なんと歴史も学べてしまいます。
聖書はれっきとした歴史書でもありますから、聖書の記述と歴史の流れを照らしてみると・・・。そんな男のロマン、歴女のロマンを刺激する内容も盛りだくさんです!
ごうちゃんねる
このチャンネルは、〈東住吉キリスト集会〉のスピーカー・高原剛一郎さんの個人チャンネルです。高原さんの熱い思いによって、つい最近誕生しました。おめでとうございます☆
特長1.ショート動画なので気軽に観られる
〈東住吉キリスト集会〉の動画は1時間ほどのやや長めのものが多いのですが、こちらは10~20分ほどの動画がアップされています。
「YouTubeをご覧のみなさん、お元気ですか? 高原剛一郎です」というご挨拶を聞くと、シュンとしててもすぐに元気を取り戻してしまうこと請合いです(^ω^)
短めの動画ですが、見応えは抜群! 一つ注意してほしいのは、寝る前のご視聴はおすすめしません、興奮して眠れなくなりますからw
特長2.圧倒的な知識量
このチャンネルは現在、〈創造主はおられるシリーズ〉と題して、聖書に啓示されている神さまが、想像上・観念上の存在ではないことを力説しています。
どのようにそれをするかというと、歴史・科学・生物学・・・、あらゆる分野から根拠を示して立証するのです。聖書と科学は相反しそうな気がしますが、実はそうではないということがわかります。
高原さんは全国各地で講演があるうえ、ラジオ番組も持たれていてご多忙だと思うのですが、いったいいつ、あの膨大な量の知識を詰め込んでいるのか・・・? 暗記パンって本当にあるのかも(・_・)
特長3.現代を生きるキリスト者の熱意
2020年7月8日、このチャンネルに番外編がアップされました。中国で〈香港国家安全維持法〉が可決・施行されたことを受けてのもので、ぼく自身、非常に考えさせられる内容でした。
高原さんも中川牧師と同じく、聖書の御言葉を“理想論”として用いられない方です。激動する世界にあって、厳しく現実を見つめながら御言葉を実践しておられる、その真摯さが動画から伝わってきます。
* * *
以上、あなたにおすすめしたいYouTubeチャンネルを紹介しました。いかがでしたか?
ほかにもキリスト教に関するチャンネルはたくさんあって、おすすめしたいものを見つけたら、またこのブログで紹介しますね! てか、もう第2弾の投稿は決定しちゃってますw
今回紹介したチャンネルに親しんでいただくために、少~しだけ期間をあけてアップする予定です。別に怠けるための口実じゃないですからね( ̄^ ̄)ポォォ
この記事をきっかけに、あなたが少しでも聖書の神さまに興味を持ってくださいますように。アーメン。
画像の出典(Pixabayより)