遜の箱舟

キリストのもとに憩い、生きづらさから避難しよう!

2020-01-01から1年間の記事一覧

イースターってどんな祭り?

キリスト教三大祭日のひとつ、復活祭・イースター。カラフルな卵やウサギの飾りが楽しいこの祝日には、いったいどんな意味があるのかを綴ります。

【礼拝】どんな闇を抱えていても、キリストが愛してくれる

2020年3月15日の礼拝説教の内容です。弟子たちがイエスのもとを離れ去っていく場面(ヨハネ6:60-71)から、聖書の御言葉を学びました。

クリスチャン2年生になりました!

ハレルヤ~! 安田遜です。 4月になって、新しい年度が始まりました。喜ばしいことなのに、このカオスな状況だと、素直に祝っていいものか戸惑いますね…。予定どおり学校を再開できるのか、国会ではいろいろと話し合われているようです。 東京都では、公立高…

【礼拝】神と隣人に仕えるのに、常識なんて必要ない

2020年3月22日の礼拝説教の内容です。イエスがベタニアのマリアに香油を注がれる場面(ヨハネ12:1-8)から、聖書の御言葉を学びました。

キリスト教でいう〈罪〉ってどんなこと?

救われたいなら、まず〈罪〉を認めること。「人間はみな罪人である」という性悪説に基づく聖書には、〈罪〉の本質とその代償、どうすればゆるされるかが書かれています。

初めて祖父母に福音を伝えた日

クリスチャンが熱心に宣教するのはどうして? それは、あなたに神の愛を知ってほしいから。高齢の祖父母への伝道を通して、その難しさを実感しました。

100%の信仰心がなくても、神は祈りを聞いていてくれる

祈りって、ちゃんと聞かれてるんだ! 祈りの効果を疑っていたぼくに、神は諭すように働きかけ、正しい祈りの言葉をも教えてくれました。

失って初めてわかった、ペットという存在のいとおしさ

シャローム、安田遜です。 2020年2月8日、わが家の愛犬が死にました。10歳のチワワで、死因は転移性の肺ガン。「幸せだったのかな?」ということを、どうしても考えてしまいます。 正直ぼくは、彼をあまりかわいがってはいませんでした。なでられるのが嫌い…

「いるかどうかもわからない神を信じてる」という信仰の真実味

「神はいるかどうかわからない」「信仰とは賭けだ」キリスト教会の長老たちが放った衝撃的な言葉。でもその言葉は、強い信仰心に裏打ちされた、神への信頼の証だったのです。